2021年1月16日(土)に、一般社団法人介護事業操練所と株式会社エルロン主催による、
無料オンラインセミナー「外国人人材と介護現場を創る〜採用から定着に必要なことは?〜」を
開催致しました。
イベント詳細はこちら(https://peraichi.com/landing_pages/view/kaigoevent)
当日は、介護施設や病院などの受け入れ施設、監理組合、研修センター(介護の専門講師、日本語教師含む)
など、多くの方々にご参加いただきました。
コロナ禍で、外国人人材の入国ができないのではないか、と懸念されておりましたが、
実際は昨年2020年に多くの技能実習生が入国していました。
少子高齢化に伴う日本の介護職人材不足は深刻です。
本セミナーでは、現地送り出し機関、法律関係、受け入れ側の視点から、
優秀な外国人人材をどのように採用し、教育し、定着してもらうか、と言う議題で、
パネルディスカッションを行い、
さらに、看護のEPAをご経験されて、実際に山口県の病院で勤務をされていた、
ベトナム出身のフンさんや、現在介護の技能実習生としてベトナムで日本語と介護の
勉強をしているグエンさんのお二人をお招きし、インタビューを行いました。
2時間のイベントだったのですが、あっという間に終わってしまいました。
今後も、実習生の生の声を聞く交流会などのイベントを企画中でございます。
その際はぜひご参加いただけると幸いです。