外国人新入社員研修
次のような課題はありませんか?
✓ 外国人の新入社員研修で効果的なものを探している
✓ withコロナ 時代、今までの研修をオンラインに変更したい
✓ 入国できない内定者のモチベーションが心配/入国前の時間を有効活用したい
〜「貴社の課題」×「受講者様のレベル」に応じて専属講師が研修項目をご提案いたします〜
日本語コミュニケーション
✔ 自己紹介・挨拶
✔ 敬語表現
✔ 待遇表現 など
外国人向け新入社員研修
✔ ビジネスマインド
✔ ビジネスマナー
✔ チームビルディング
異文化理解ケーススタディ
✔ 日本で働く上で遭遇する
文化の違いについて
✔ ケーススタディ学習
✔ ディスカッション形式
研修のご案内
◆オンライン研修
◆対面研修
□ 世界中どこからでも参加可能
□ 導入費不要(会議システム使用)
□ 参加者同士、顔を見ながらの交流型
グループワークが中心
□ オンライン研修後に対面研修の
ハイブリッド型もカスタマイズ
■ 研修対象者
日本語能力試験(JLPT)N2レベル以上推奨
※N2レベルは、日常的な場面で使われる日本語の理解に加え、幅広い場面で使われる日本語をある程度理解することができるレベルです。レベル感がわからない場合はご相談ください。弊社にてレベルチェックを致します。
■ 研修概要
研修時間:例)6時間の1日集中研修、90分/回×週2回(1か月程度〜)
研修形式:プライベート/グループレッスン
※研修内容は貴社のご希望をヒアリングをさせていただいたのち、受講者様の日本語レベルや研修時間も考慮しご提案いたします。カリキュラムはオーダーメイドさせていただきます。
■ カリキュラム(例)
第1回:ビジネスマインド(第一印象・身だしなみ・基本的な挨拶)
第2回:敬語表現(尊敬語と謙譲語の使い分け)
第3回:ビジネスシーンに合った言い換え表現(クッション言葉の使い方、目上の人に使えない表現)
第4回:電話対応の基本(電話に出る時の準備、内線電話の取り方)
第5回:外線電話に基本対応(取次、不在時の対応、メモのとり方)
第6回:職場でのコミュニケーションの基本「報告・連絡・相談」
第7回:時間管理と遅刻しそうな時の適切な対応
第8回:ビジネスメールのマナー(基本的な書き方、報告やお礼のメールで使う表現等)
第9回:他社を訪問する時のマナー、席次と名刺交換の基本ルール
第10回:多文化理解ケーススタディー
(90分/回)
■ 開講までの流れ